Cafeするぞ。

~趣味をセカンドライフへ、カフェ開業バイブル~

このサイトでは、定年後のサラリーマンがカフェ開業に取り組む、日々のストーリーをお届けします。大きな成功はないと思いますが、ありのまま報告しますので、同様なことをお考えの、あなたの開業準備をナビゲートする参考データになればと思います。


Cafeするぞ。- 「セカンドライフ充実実験」の始まり

はじめまして!長年サラリーマンをしていましたが、第二の人生を大好きな趣味たちと、特にコーヒーと一緒に歩めないかと思っております。

「いつかCafeでも持てないかなぁ…」。そんなおぼろげな夢を抱きながら、かれこれ10年以上、飽きずに毎週末欠かさずに続けてきた豆の焙煎。香ばしい匂いと、豆がパチパチと音を立てる時間は楽しく、この延長で長く仕事ができたらば嬉しい限りです。

さて、このブログでは、そんな私が夢だった焙煎珈琲をそこそこのビジネスにするまでの道のりを、リアルにお届けしようと思います。

珈琲焙煎を毎週末のルーティーンにし始めたのは、かつて単身赴任していた仙台で出会った、とある焙煎珈琲屋(フリゴレス)さんに感銘を受けてからです。お客様が選んだ豆を、カウンター裏の見える場所で焙煎し、その待ち時間は喫茶側でコーヒーやケーキを楽しんで過ごしてもらう。スペシャリティーコーヒーとかの蘊蓄はなくて、日頃遣いの新鮮で美味しいコーヒーを愛する人のための、気楽な空間を作りたいと思ってます。

趣味の延長ではあるのですが、ビジネスパーソンでしたので、事業としてある程度成功し、継続して楽しく仕事をしたく、その際の成功も失敗も、話せることはできるだけ公開していきます。これからカフェを開業したいと考えている人にとって、少しでも役に立つ情報になれば嬉しいです。

#カフェ開業 #珈琲焙煎 #コーヒー #起業 #セカンドライフ #陣場街道 #スモールビジネス #夢の実験 #開業準備